【K-Bright】「空車」の色

東京で表示灯の「空車」に関して、色を統一する動きがあるようです。

現在のところ各運輸局の指示によって色が指定されていた経緯もあり「空車」は赤色で全国的に統一されています。…ということは」以外で統一するという理解です。

諸外国は駐車場の満空表示板のように「」や「」が空車状態であるというご指摘を受けることがたまにあります。たしかにインバウンドがこれだけ増加し、訪日外国人も文字を読まずに判断することができれば、タクシーも拾いやすいでしょう。その点でカラーをグローバル側に統一する意味はありそうです。

ところで、緑に関しては「割増」で使用していますので、市場で新色仕様(緑空車)と従来仕様(緑割増)が混在する割増時間帯はカオスな気もします。取り急ぎ、何色になるかわかりませんが適用ルールが決まるのを待ちたいと思います。

ちなみに当社の表示灯K-Brightはあらかじめ用意した4系統の表示を、本体のスイッチで切り換えることができます。

たとえば 1「空車」赤 2「空車Vacant」赤 3「空車」緑 4「空車」青などと組み合わせてセットしておけば、統一するとなった場合もスイッチの切り換えで対応可能です。

また、すでにご導入いただいているユーザー様も表示は更新可能ですので、まずはご安心を。

 

空車緑
「空車」緑
空車青
「空車」青
空車緑反転
「空車」緑反転